コロナの影響を受けて、実店舗での営業が難しくなっているこの頃ですが、そんな中で見直されているのが、ネットショップでの営業のあり方です。

対策の1つとして注目を集めているのが、商品をARで表示して店舗に足を運ぶことなく、お客様が自宅で”試着”できるようにするというもの。家具大手のIKEYAやLOWYAはいち早くARを導入し、購入を後押ししています。

 

 

月額2,980円という破格の値段

 

 

ARESSAは”すべてのネットショップにARを”をキャッチコピーに開発したARサービスです。従来のシステムでは導入に大きなコストがかかっていたり、開発に費用がかさんでいましたが、それらをすべて排除。月額2,980円という価格でARの機能を提供します。

 

 

プログラミングの知識は不要。コピペでOK

すべてのネットショップユーザー様が簡単に導入していただけるように、専用の管理画面で生成された埋め込みコードを貼り付けるだけでARが機能するように設計しました。

Youtubeなどの動画を貼り付ける感覚で、既存のウェブショップにARを追加できます。

 

 

3Dモデルの制作からサポート

ARの表示には3Dモデルが必要です。ネットショップオーナー様が手軽に商品を3D化できるように、写真を送るだけで簡単に3Dモデル作成が依頼できる専用の管理画面を作成しました。3D制作を専業とする制作会社と提携することにより、3Dの制作費用も国内最安クラスを実現しました。