1 : アカウントの作成

ARESSAのアカウントを作成します。
アカウント作成

2 : メールアドレスの確認

新規登録のメールが送られてきますので、記載されているURLをクリックして先に進みます。

メールアドレスの確認

3 : カラーミーショップとの連携

カラーミーショップのアカウントでログインし、連携を完了します。
これで準備が整いました。

カラーミーショップとの連携
カラーミーショップにログイン

カラーミーショップにて、ARESSAアプリをインストール後に申し込みをしなかった場合

カラーミーショップからARESSAのアプリをインストール後に、ARESSAの利用申し込みをされなかった場合に、後からお申し込みを希望される場合は、お手数をおかけいたしますが( info@essaapps.com ) まで、アカウントID(PAから始まるID)を添えてご連絡くださいませ。

RESSAの新規登録フォームで仮登録完了後に離脱した場合

ARESSAの新規登録フォームで仮登録完了後に離脱された場合は、お手数ではございますが、再度 ( info@essaapps.com )までアクティベート化のご連絡をお送りくださいませ。

1 : 見積もり依頼

ARESSAには3Dモデルの見積もり依頼から発注、製作の管理までを一元的に管理することができる、管理画面が用意されています。

ARにしたい商品を前後左右から撮影し、管理画面からその写真とサイズ情報を送信します。

見積もり依頼をかける

2 : 見積もりの確認と発注

ARESSAから3Dモデルの製作費用のお見積もりが送られてきます。管理画面の「お支払いと発注」のボタンをクリックするとお見積もりと発注ボタンが表示されます。
お見積もりに問題がなければ発注ボタンをクリックします。
発注

3 : プレビューの確認

数日後、3Dモデルのプレビューが送られてきますので、管理画面の「プレビュー」のボタンをクリックし、プレビュー画像をダウンロードして確認します。

4 : 修正点をフィードバック

修正したい点がある場合は、管理画面から修正したい内容を記入して、フィードバックを送信してください。

5 : 検修完了

納得いく3Dモデルが完成したら、管理画面の検修完了ボタンをクリックします。

6 : ARボタンをページに埋め込む

検修完了後、ARESSAがARのセットアップを行います。セットアップが済むと、ショップに貼り付ける用の埋め込みコードが発行されますので、管理画面からコピーして、ショップへ貼り付けます。

ARコードを埋め込む

7 : 完了!

ページにボタンが反映されました。これで完了です。
PCでは閲覧できません、iPhoneからご覧ください。
ARで表示